今日から手作り!自分にぴったりのヨーグルトメーカーのおすすめと選び方

201701_tiger09-720x540
NINO
当サイトは『元ヨーグルトメーカー開発研究員』が監修、執筆しています!
正しい乳酸菌の知識を学び、あなたに美容健康ライフを!!!

2018年の最新の比較記事を上げてます!移り変わりが激しい時代ですね!笑

ガチ比較調査!2018年のおすすめヨーグルトメーカーはこれだ!!

2018.06.04

ヨーグルトを自宅で作ると、好きなだけたっぷり食べられるので、ヘルシーだしリーズナブルですよね。

でも、ヨーグルトは発酵食品なので発酵温度や時間を上手にコントロールしないと、発酵が不十分だったり酸っぱくなりすぎたりして、失敗した経験がある人も少なくないはず。

そんなヨーグルト作りに活用したいのが「ヨーグルトメーカー」です。

今回は、当サイトおすすめのヨーグルトメーカーをご紹介していきます!

ヨーグルト作成のポイント

まずは簡単にヨーグルトの作り方をおさらいしておきましょう。

ヨーグルトは牛乳を乳酸菌が発酵させて作るものでしたね。

乳酸菌が活性化(元気な状態)しているほど、発酵の成功率は高くなります。

この乳酸菌の活性に大きな影響を与えるのが

  • 栄養
  • 温度
  • pH

です。

それでは、1つずつおさらいしつつ、ヨーグルトメーカーとの関係に触れていきましょう。

栄養

ヨーグルトを作る場合、乳酸菌の栄養源は「牛乳」ですね。

「milk」の画像検索結果

今回はヨーグルトメーカーがテーマなので細かいことには触れませんが、乳酸菌の栄養要求を満たしているのは、パッケージ記載の種類別表示が「牛乳」となっているもので、「加工乳」や「低脂肪乳」などは発酵の条件としては悪くなります。

作れないわけではありませんが、やはり成功率を考えると「牛乳」がおすすめです(^-^)

さて、この栄養源となる牛乳ですが、ヨーグルトメーカーによって入れ方(投入法)が2種類に分かれています。

1つは牛乳をヨーグルトメーカーに注ぎ入れるタイプ、もう1つは牛乳パックごとヨーグルトメーカーにセットするタイプです。

どのような違いがあるかは後述しますね。

温度

乳酸菌は意外と過保護にしないと育ってくれない子が多く、その中でもシビアなのが温度です。

微生物学的には「至適温度」といい、最も育ちやすい温度帯というのが細菌によって違っているんですね。

《主な乳酸菌の至適温度》

ヨーグルトの種類 主な菌種 至適温度
一般的なヨーグルト ラクトバチルス属

ストレプトコッカス属

ビフィドバクテリウム属

約40℃
カスピ海ヨーグルト クレモリス菌 25~30℃
ケフィア 酵母菌(サッカロマイセス属) 約25℃

もちろん、数℃ずれたくらいで発酵が失敗することはありませんが、発酵が終了するまでの時間が変化することは大いにあります。

つまり、ヨーグルトメーカーで考えると温度の設定だけでなく時間のコントロールタイマー機能)も必要になってくるというわけですね。

加えて、ヨーグルトの種菌を何世代も植え継いで使っていると、やがて菌の活性が落ちてきます

こうなると、活性が高かったときよりも発酵に要する時間が長くなってきますから、種菌を更新せずに使う場合はタイマー機能を駆使するか、種菌を更新する必要が出てきます。

pH

そして、過保護な乳酸菌にはpHも重要な条件になってきます。

PHとは水素イオン濃度のことで、pH7が中性を示し、これよりも数値が小さくなるほど酸性大きくなるほどアルカリ性ということになります。
「ph」の画像検索結果

多くの細菌は中性に近い酸性(pH6~7)を好みよく発育するのでこのときが至適pHとなります。

ところが、乳酸菌は発酵によって「乳酸」を作り出す細菌ですね。

乳酸は「酸」の一種なので、乳酸菌は自分が産生した乳酸によって、自分の周りのpHを下げてしまうことになるわけです。

ですから、少々の酸性条件でもへこたれません。

多くの乳酸菌はpH4.5くらいまでなら結構元気です(至適pHというわけではありませんが)。

実はこのpH4.5近辺がヨーグルトのカード(牛乳が固まった状態)ができるpHと一致しているんです!

カードができる理由は、牛乳のタンパク質「カゼイン」の等電点になったからで、カゼインのネットワークのようなものが構築されるからなんですが、このとき徐々にpHが下がっていくことが重要なんです。

…小難しい話になってしまいましたが、何を言いたいかというと、ヨーグルトができあがるには乳酸菌が上手に発酵を行って乳酸を産生し、きれいなカードができあがったときに、ちょうど美味しいヨーグルトの酸っぱさ(pH4.5付近)になっているというわけです。

つまり、ヨーグルトのおいしさやカードのきれいさ(=きめの細かさ、滑らかさ)は発酵の速さ強さをコントロールすること、つまり温度時間の影響も受けるということです。

そのため、温度を安定してコントロールできるヨーグルトメーカーが望ましいですね。

もちろん、カードの性質は乳酸菌の種類の影響も受けます。

ご存知「カスピ海ヨーグルト」のクレモリス菌は強いカードを形成しませんが、「ブルガリアヨーグルト」は立派なカードが作られます。

この辺りは、食べる人の好みの問題にもなりますが、もう1つ問題があります。

過保護な乳酸菌は、pH4くらいまでなら頑張れるのですが、自分自身で作り出した乳酸によってpH4を下回るようになると、とたんに元気がなくなってしまうのです。

いわゆる「自滅」ですねw。

食べるだけなら「いつもより酸っぱいかな」くらいで良いのですが、この菌を植え継ぎたいと考えている人は気をつけなければなりません。

ヨーグルトが出来上がり、見た目に変化がなくても、乳酸菌の多くが低pHに耐え切れず、死んでしまっていることもあるのです。

植え継ぎを考える人や酸味の少ないヨーグルトが好みの人は、発酵が進み過ぎないようにコントロールする必要があるわけですね。

購入時のポイント

さて、それでは本題。

具体的なヨーグルトメーカー選びに話を移していきましょう

昨今のヨーグルトブームを反映して、家電売り場に行くととてもたくさんのヨーグルトメーカーが陳列されています。

どれを選べばいいの??」というのが大きな悩みになりますね。

ここでチェックしてほしいのは、前項で触れた通り、乳酸菌の発育条件をコントロールする

  • 温度設定
  • タイマー機能
  • 作り方

3点です。

それでは1つずつ解説していきますね。

温度設定

ヨーグルトを作るとき、乳酸菌が活性化するかしないかを左右する「温度」は最重要ポイントです。

でもヨーグルトメーカーを選ぶときはそんなに神経質にならなくても大丈夫

もともと乳酸菌の発酵を促すための調理機器ですから、設定温度も的を得ています

簡易的なヨーグルトメーカー(…というよりは巻きつけるだけのヨーグルトウォーマー)でなければ、スタンダードな機能として温度設定ができるようになっています。

そこでこちらを基準に選ぶと良いでしょう。

お手軽派 ざっくり温度設定タイプ

(設定温度が40℃のみ、30℃程度の低温のみ、または双方の選択式)

こだわり派 温度設定手動タイプ(1℃刻みで設定可能)

 

手軽にヨーグルトを作りたいというのであれば、ざっくり温度設定タイプでOK。

特に一般的なヨーグルト(40℃)とクレモリス菌を使ったカスピ海ヨーグルト(25~30℃)の両方を作らないというのであれば、選択式でなくても全く問題ありません。

自分が作りたい方の温度設定のヨーグルトメーカーを買えば良いわけですからね。

(個人的には作ろうと思えばどちらのヨーグルトも作れる「選択式」がおススメです。)

一方、ヨーグルトの仕上がりにこだわりたい色々な菌種で作ってみたい…という方には温度設定が手動で可能なタイプがおススメです。

厳密にいうと、ヨーグルトメーカーを使っても、発酵は外気温に左右されます。

真夏と真冬では牛乳の温まり方、冷め方が違ってくるわけです。

もし自宅にいる時にヨーグルトを作るのであれば、小まめに温度設定やオン・オフをすることで、ヨーグルトの仕上がりを均一にコントロールできます。

例えば、真冬は初期設定温度を少し高めにして早く液温を上げ、しばらくしたら至適温度で発酵を促す…という具合です。

ほとんど職人技ですが(笑)、好みの味のヨーグルトがきれいに仕上がるのは、やはり嬉しいものです♪

でも、温度設定が任意でできれば発酵をコントロールしやすく、また、どんな至適温度のヨーグルトも作れます

普通のヨーグルトやカスピ海ヨーグルトだけでなく、その中間温度に位置する「ケフィア」も作ることができますよ。

また、ヨーグルトメーカーとしては邪道な使い方かもしれませんが、甘酒温泉卵ローストポークなどのお料理にも使えちゃうものがあるんです。

60℃以上まで設定できる機種が必要ですが、メイン料理からデザートまで応用できる調理器具というのは優れもの!

少々お値段は張りますが、ヨーグルト専用ではもったいないという人にはピッタリですよ。

こちらについては後述の「おすすめ機種はコレ!」も併せてご覧ください。

タイマー機能

そしてもう1つ、ヨーグルトづくりに必要なのが「いつ発酵を終わらせるか」ということ。

前述の通り、発酵が進み過ぎるとヨーグルトが酸っぱくなりすぎたり菌が死んだりしてしまいますからね

それをコントロールしてくれるのが、「タイマー機能」です。

ところがこの機能も機種によって違いがあります。

やはりニーズによって選びましょう。

お手軽派 タイマーなしタイプ(自分で電源を切る)

電源自動オフタイプ(8時間か12時間で切れるものが多い)

こだわり派 手動設定タイプ(1時間刻みで設定可能)

一般的なヨーグルトかカスピ海ヨーグルトだけ作るなら、お手軽タイプで十分です。

ただ、タイマーなしタイプだと、うっかり電源を切り忘れて発酵が進み過ぎ、ヨーグルトがボロボロ…という事態も考えられます。

せっかくヨーグルトメーカーを買うのであれば、ここはやはりタイマー付きの「電源自動オフタイプ」を選びましょう

もちろん、こだわり派の人は好みの仕上がりに調整できる「手動設定タイプ」が文句なしですが、お手軽派の人でも「電源自動オフタイプ」を買うなら、断然12時間タイプがおススメです。

前述の通り、真冬などは牛乳の温まり方が遅いため、8時間では仕上がらないこともあります

活性化した乳酸菌なら、12時間あればヨーグルトの状態にまで発酵が進むので安心です。

作り方

最後のポイントは「作り方」の違いです。

前述しましたが、ヨーグルトメーカーに牛乳をセットする方法には、

  • ヨーグルトメーカーに注ぎ入れるタイプ
  • 牛乳パックごとヨーグルトメーカーにセットするタイプ

があります。

ヨーグルト作りにおいてこの違いが影響するのは「種菌と牛乳の混ざり具合」と「衛生管理」の2点です。

まず、”混ざり具合”についてですが、ヨーグルトメーカーに「牛乳パックごとセットするタイプ」は、パックの中に種菌を投入するので、撹拌(種菌を牛乳中に分散させる)が難しいというデメリットがあります。

特に1ℓのパックは液量も多く底面まで深さがあるため、ドロッとした種菌を分散させるのが難しいかもしれませんね。

牛乳パックの口をギュッと押えて上下を返すように丁寧に振ると比較的きれいに混ざりますが、こぼれないようにするのが慣れるまでは少々大変です。

また、量もパックの大きさに限定されるため、出来あがるヨーグルトの量は1ℓか500㎖のどちらかになってしまいますね(裏技もありますので、後ほど紹介します^^)。

多すぎて食べきれないという人は「注ぎ入れるタイプ」にすると、量の加減ができます。

種菌の撹拌も開口部が広いため、殺菌済みの衛生的なスプーンを使えばきれいに混ぜられます

しかし、こちらは使用したら容器を殺菌しなければなりません。

ヨーグルト作りのたびに殺菌の手間がかかるのは煩わしい人は、「牛乳パックをセットするタイプ」が簡単ですよ。

容器の牛乳パックは使い捨てですし、メーカーで衛生的に牛乳を充填していますから、殺菌の手間は不要です。

中には牛乳パックもセットできるし、付属のカップでも任意の量で作れるという優れものもあります。

カップ付属タイプや「注ぎ入れるタイプ」のものは、他の調理に使うこともできます

種菌の撹拌はそんなに大変なことではありませんので、機種を選ぶときは

  • 殺菌の手間をどう考えるか
  • 好みの量だけ作りたいか
  • 他の調理にも使いたいか

…といった点をポイントにすると良いでしょう。

おすすめ機種はコレ!

さて、ヨーグルトメーカーの機種選びのポイントを書いてきましたが、当サイトおススメの3機種を紹介します!!

★ とにかく手軽にヨーグルトを作りたい!

ヨーグルトだけ簡単に作りたいという人には『アイリスオーヤマヨーグルトメーカー IYM-011-W』がピッタリ♪

一般的なヨーグルトカスピ海ヨーグルトの両方をボタン1つで選択でき、最適な温度(40℃、27℃)で発酵してくれます。
しかも安心の12時間タイマー付き
1000㎖までの牛乳パックならそのままセットできるので、少なめに作りたいときは500㎖をセットすればいいですね。

裏技なので大きな声では言えませんが(?)、セットする前に中身の牛乳を他の容器に移してしまえば、もっと少ない量でも作れますけどね(ただし、発酵は早く終了する可能性があります)。

この性能でビックリの低価格

コストパフォーマンスの高さに脱帽です。

初心者さんにもおすすめできる機種ですよ。

★ 色んなヨーグルトを作りたい!

ヨーグルトに格別のこだわりを持つ人には、『アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム IYM-012」がおススメです。

温度調節機能1℃刻み(25℃~65℃)、タイマー機能1時間刻み(1~48時間)という細かさ!

どんな種菌にもフィットした発酵条件が作れますね!

こだわり派の人でも好みの仕上がりが自由自在です。

しかも嬉しいことに、ヨーグルト以外の発酵食品(塩麴、納豆、甘酒など)も作れます

前述の同メーカー機種とそんなに変わらない価格でグーンと多機能になりますから、あれこれアレンジしてみたい人はコチラの機種がいいかもしれませんよ。

★ 他の調理にも使いたい!

ヨーグルトにこだわりたい人のワガママに応える細かい発酵条件はもちろん、料理にも使いたいという人におすすめしたいのが『TANICA ヨーグルティア YS-01』。

温度調節1℃刻み25℃からなんと70℃まで可能、タイマー機能もちょっと発酵を長くしたいときに嬉しい30分1~48時間(1時間刻み)がついています。

さらに終了を知らせるブザー付き

安定したヒーター機能で速やかに温度を上げてくれるのもすばらしいです。

お値段はちょっとお高いですが、特筆すべきは作れる料理の幅広さ

なんと付属のレシピ集に収録されているだけで76品目という多さです。

ガスやIHでは難しい低温調理がこれ1台でこんなに作れちゃうのは嬉しいですね♪

加えてカラーバリエーションが豊富なのもこの機種の特徴。

白やブルー、グレーが多いヨーグルトメーカーの中で、ダントツの華やかさです。

内容器が2個付属しているので、1つ使用してもすぐに予備を使って連続で作れるのも嬉しいですし、使用しないときは邪魔になるコードが巻き取れるのも気が利いています!

いかがでしたか?

気になる機種が見つかったら、すぐにでも菌活を始めましょう!

ちなみにヨーグルトメーカーの使い方はコチラの記事を参考にしてください↓

カスピヨーグルトの絶対に失敗しない作り方

2015.03.01

健康と美容は腸からですよ!

毎日たっぷり乳酸菌を摂りましょうね

シェアして日本の腸内環境を改善する!

乳酸菌健康生活の必需品「ヨーグルトメーカー」

ヨーグルトメーカー
当ブログ管理人がお送りする、2018年で最強のヨーグルトメーカーを調査して記事にしました!

豆乳ヨーグルトを作れたりと最高のモデルに巡り会えたのであなたの菌活にも役立てて下さい!

現時点でニノが最もお勧めする便秘サプリ

乳酸菌サプリ 管理人ニノがお送りする、2018年時点で、『便秘とダイエットに悩む女性』にとって、最も原料的にオススメな乳酸菌サプリです。(皆さんだいたいここで悩まれるので)

ポイントは高品質(国産)の『乳酸菌生産物質』ダイエット効果が高い『イヌリン』を多く配合している点です!(購入して組成表を見ると①位が乳酸菌生産物質、②位がイヌリン順に配合が多かったです。)

乳酸菌生産物質については度々当ブログでは記載してきましたが、こちらは効果に個人差が少ないバイオジェニクスです。便秘に困っている方には強くオススメします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA