「ラクトフェリンヨーグルト」で母乳の神秘を!!

lion2
NINO
当サイトは『元ヨーグルトメーカー開発研究員』が監修、執筆しています!
正しい乳酸菌の知識を学び、あなたに美容健康ライフを!!!

「ラクトフェリン」って聞いたことあります?

育児経験のある人なら、粉ミルクや赤ちゃん用のお菓子のパッケージに「ラクトフェリン配合」などの文字を見たことがあるかもしれません。

そう、ラクトフェリンは赤ちゃんには欠かせない、大切な物質なのです。

ところが、近年、このラクトフェリンの様々な効果が発見され、赤ちゃんだけでなく大人でも健康への有用性が立証されています。

20150825_01

これを手軽に摂る方法が、森永乳業“ラクトフェリンヨーグルト”です。ラクトフェリンのサプリメントも販売されていますが、ヨーグルトと一緒に摂取すると、さらに効果があるのです。

ラクトフェリンヨーグルトを食べて、健康で美しいカラダ作りをしませんか?

ラクトフェリンって?

ラクトフェリンは、様々な生理機能をもったタンパク質の一種です。

1939年、デンマークのゼーレンセン博士によって牛乳の中から発見され、その後、ヒトの母乳からも見つかりました。

ラクトフェリンは赤い色をしたタンパク質なのですが、この色は鉄と結合しているためだと分かり、ラクト(乳)フェリン(鉄と結合するタンパク質)をつなげて、ラクトフェリンという名前が付けられました。

鉄と結合するタンパク質は、他にもヒトの血液中で鉄を輸送するタンパク質“トランスフェリン”や、卵白の鉄結合タンパク質“オボトランスフェリン”などがあります。

ラクトフェリンの鉄イオンに対する親和性(結合しやすさ)は、これらより100倍以上高いというから驚きです。

でも、この並外れたな鉄親和性によって、ラクトフェリンは細菌などが必要とする鉄分を奪い、それによって強力な抗菌力を持つのです。

ここがスゴイ!ラクトフェリンの効果

世界中の研究機関により、ラクトフェリンの様々な生理機能が明らかにされています。

特に、乳児の生体防御や、ビフィズス菌の増殖、抗炎症作用などの健康を維持・増進する作用が知られています。

[表 ラクトフェリンの主な生理作用(動物で確かめられた研究を含む)]

森永乳業HPより抜粋(http://www.m-lf.jp/about.html

生理作用 研究報告
生体防御作用
免疫調節作用 発がん予防、NK細胞の活性化
抗菌・抗ウイルス活性 ノロウイルス、病原性大腸菌の感染予防、ピロリ菌の減少
健康を維持・増進する作用
ビフィズス菌増殖促進作用 腸内の善玉菌を増やし、腸内細菌のバランスを整える

 

それではラクトフェリンの主な作用とその例を、主な研究結果と共に1つずつ見ていきましょう。

ここに効く!効果の具体例

もともと、ラクトフェリンは熱に弱くて抽出が困難な物質です。

それを森永乳業が長い年月をかけて研究を重ね、製造方法、変性させない殺菌法などの開発に成功しました。

世界で初めてラクトフェリンを配合した育児用ミルクを発売したのも森永乳業です。

このように、森永乳業はラクトフェリンの開発で先行しており、複数の特許も取得しています。

サプリなどはあの歯磨き粉で有名なLIONが力を入れて開発していますね。

以下は、主に森永乳業の研究所における研究結果をもとにお伝えします。

《免疫調節作用について》

ラットの大腸がんの発〉症を抑制

ラットに発がん物質を与えると、約60%のラットに大腸がんが発生します。

ですが、発がん物質とともにラクトフェリン0.2%をエサに混ぜて与えたラットでは20%程度に抑制された、という結果が出ています。

しかも、ラクトフェリンの量を10倍の2%にするとさらにガンの発生率が低下したというデータもあります。

他にも、発がん動物モデルを用いた研究『厚生労働省 新がん撲滅10カ年計画』では、ラクトフェリンの摂取による、大腸、膀胱、食道、肺、舌、肝臓での発がん抑制作用が報告されています。

ヒトにおける大腸ポリープ成長抑制効果

大腸ポリープは、成長すると大腸がんに発展する可能性がありますが、ラクトフェリンにはこの成長を抑制し、大腸がんに発展させにくくする効果があります。

これは、大腸に5mm以下のポリープがある対象者108名に、ラクトフェリン(3g/日)を含んだタブレット、またはラクトフェリンを含まないタブレットを1年間摂取してもらい、1年後にポリープの大きさを比較するという実験で検証されました。

その結果、驚くべきことに、ラクトフェリンを摂取しなかった人たちのポリープは成長していたのに、ラクトフェリンを摂取した人たちのポリープは小さくなっていたというのです。

日本人は大腸がんの死亡率が高いので、ぜひ予防に役立てたいですね。

NK細胞の活性化

マウスへの投与実験によりNK細胞の活性化が確認されています。

ラクトフェリン6mgを7日間与えたマウスは、与えられていないマウスよりも血液中のNK細胞数が増し

さらにラクトフェリンを2%含むエサを13週間摂取したラットではNK細胞の活性が高まることが報告されています。

NK細胞は免疫機構の中心となる細胞です。

これが活性化するということは、様々な感染症へのリスクが軽減することを意味しています。

こいつもなかなかNK細胞を活性化させます。笑

今から始めよう、明治プロビオヨーグルトR-1でインフルエンザ予防

抗菌・抗ウイルス活性について

森永乳業「ラクトフェリンヨーグルト」が有名になったのは、この抗菌・抗ウイルス効果によるところが大きいといえるでしょう。

2014年2月の売上高は前年同月比で5倍近くに急成長したそうです。

実は今急速にラクトフェリンが飲まれているんです。それもここに述べるような圧倒的な効果があるからです。

もともと、ラクトフェリンが母乳に多く含まれているのは、免疫を持たずに生まれてくる赤ちゃんを、外界の細菌やウイルスなどから守るためでもあります。

ここでは、この効果のうち、ノロウイルスとピロリ菌による効果を説明します。

ノロウイルスへの感染率低下

森永乳業は、毎年冬場に感染が多発するノロウイルス感染性胃腸炎に対して、「ラクトフェリンヨーグルト」に感染防御作用があると発表しました。

これは、ラクトフェリンを100mg含む食品を毎日または週に4-5回摂取している人は、

週1回程度摂取している人と比べると、ノロウイルスの疑いまたは確定と診断された人の割合が有意に低いことが分かったというものです。

この作用はラクトフェリンがノロウイルスや消化管細胞と結合し、ノロウイルスの消化管細胞への感染を抑制すること

ラクトフェリンが感染した消化管細胞に抗ウイルス性物質を誘導し、感染した消化管細胞における

ノロウイルスの増殖を抑制するため、と考えられています。

また、マウスによる試験ではインフルエンザの症状軽減にも効果があったと報告されています。

ピロリ菌などの有害菌を減少させる効果

ピロリ菌は人間の胃の中に棲みつく細菌で、実に50%以上の人がピロリ菌に感染しているといわれています。

感染すると胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんを発症する可能性が高くなるので、薬による除去も行われます。

ところが、薬剤を使わなくても、ラクトフェリンを添加したヨーグルトを8週間摂取しただけで、胃内のピロリ菌数が減少することが分かったのです。

また、ラクトフェリンが胃で消化されたときに生成される“ラクトフェリシン”というペプチドには殺菌作用があり、ピロリ菌の細胞を破壊し、死滅させることが確認されています。

ラクトフェリシンとは、森永乳業が発見し、商標登録している物質です。

ヨーグルトで摂る!その理由とは?

ラクトフェリンには、もう1つ機能があります。それは“ビフィズス菌を増やすこと”です。

この効果を増すには、ヨーグルトで摂取するのが最適です。なぜなら、ヨーグルトに含まれる乳酸菌や乳酸菌の産生物は、ビフィズス菌のエサとなるものだからです。

森永乳業のサイトでも、ヨーグルトと一緒に摂取することを推奨しています。

ビフィズス菌はヒトの腸内に棲んでいる善玉菌で、腸内環境を良好に保ち、身体の免疫機能に深く関与しています。

腸内環境が良くなると便秘も改善され、美肌などの美容への効果も得られますし、免疫の活性化によって感染症への抵抗性も増します

このブログで何度もお話している内容ですね。

※美肌になりたい人は必見です(^^ゞ
ヨーグルトパックで肌年齢-21歳!?

ビフィズス菌は加齢や食生活の乱れによって減少していくことが確認されており、ビフィズス菌数を維持することにより健康が増進されると考えられています。

つまり、ラクトフェリン摂取の効果は、ビフィズス菌を介して健康全般にもたらされるといっても過言ではありません。

食品から摂っても効果はある?

昭和大学歯学部にある臨床ラクトフェリン研究会では、

「ラクトフェリンは胃の中でペプシンにより急速に分解されるので、(食品から摂取しても)ラクトフェリン本来の作用はない(可能性がある)」

としています。

一方、森永乳業は「口から摂取したラクトフェリンは、アミノ酸や小さなペプチドに分解されますが、一部のラクトフェリンは消化されずに、そのまま腸まで達しています。

ラクトフェリンは血液中までには吸収されませんが、腸管免疫系に作用して

病態部位での感染症の改善や炎症の抑制、がんの予防に働いていると考えられ」ており

「(食品から摂っても)効果はなくならない」としています。

まだまだ発展途上であり、研究が進められているところって事ですね!

ラクトフェリンヨーグルトの効果的な摂り方

低温殺菌牛乳やナチュラルチーズ等には少量のラクトフェリンが含まれているものもありますが、ラクトフェリンは熱に弱い物質なので、高温殺菌される一般的な牛乳や乳製品にはほとんど含まれておりません。

だからラクトフェリンが添加された食品から摂取するのが現実的です。

どうしてもサプリメントなどになってしまいます。

森永乳業からは「ラクトフェリンヨーグルト」のヨーグルトとドリンクヨーグルトの2タイプが発売されています。

今のところラクトフェリンの所要量及び上限値は定められていませんが、市販のラクトフェリン入りヨーグルトや機能性ミルク等の商品では1個当たり100~200mg摂取できるものがほとんどです。

これを毎日継続して摂取することが望ましいそうです。

LIONも力を入れてサプリを販売していますね。

サプリで手軽に摂取をお考えの場合はこちらをオススメします。

これはラブレ菌を添加して、どちらかというとダイエットやスリム化に特化しているようです。

どちらにしても便通がよくなる→代謝が良くなるという事なのでオススメです。

LION→「ラクトフェリン+ラブレ」

便通についてはこちらの記事から♪
ヨーグルトで便秘解消するためのたった3つのチェックポイント

安全性は厚生労働省の試験でも確認されていますが、牛乳アレルギーの人は摂取を控えましょう。

シェアして日本の腸内環境を改善する!

乳酸菌健康生活の必需品「ヨーグルトメーカー」

ヨーグルトメーカー
当ブログ管理人がお送りする、2018年で最強のヨーグルトメーカーを調査して記事にしました!

豆乳ヨーグルトを作れたりと最高のモデルに巡り会えたのであなたの菌活にも役立てて下さい!

現時点でニノが最もお勧めする便秘サプリ

乳酸菌サプリ 管理人ニノがお送りする、2018年時点で、『便秘とダイエットに悩む女性』にとって、最も原料的にオススメな乳酸菌サプリです。(皆さんだいたいここで悩まれるので)

ポイントは高品質(国産)の『乳酸菌生産物質』ダイエット効果が高い『イヌリン』を多く配合している点です!(購入して組成表を見ると①位が乳酸菌生産物質、②位がイヌリン順に配合が多かったです。)

乳酸菌生産物質については度々当ブログでは記載してきましたが、こちらは効果に個人差が少ないバイオジェニクスです。便秘に困っている方には強くオススメします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA